一定期間更新がないため広告を表示しています
遭難したら最初に死にそうなブログ
俺の日常
すなわち音楽と読書だけ
たまに医学
- 2019/02
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
prev month | next month
- search this site.
夏になり
2009.08.04 Tuesday | by dirtymac
いやーついに夏休みですよ。1月しかありませんが。
テストの方はですね、予想外のところが出てあせりましたが、
どうせみんな解けてないのでいいです。
脾臓周辺の動脈はややこしいからおぼえとらん!!
神経系はまっさらな状態。
でも勉強は楽しいですね。テストっていう追うものがなかったら。
さていっぽう夏は音楽尽くしです。
13日にはオケの本番。マラ9と1812弾いてきます。
20にはジャズ研合宿。
30にはライブ。緊張しますな。
9月1日からは解剖。
休みか疑うほど忙しく動き回ってますね。
しかしバンド・オケの全体ってどうやったらうまくなるんやろう。
個人の技量の向上が必要不可欠なんだけど、
アンサンブルとしてのブレイクポイントがわからんなぁ・・・。
あわせまくったらうまくなるものでもないだろうし。
さーてと、チェロとギター弾いて、ドラムたたきにいってきますか。
テストの方はですね、予想外のところが出てあせりましたが、
どうせみんな解けてないのでいいです。
脾臓周辺の動脈はややこしいからおぼえとらん!!
神経系はまっさらな状態。
でも勉強は楽しいですね。テストっていう追うものがなかったら。
さていっぽう夏は音楽尽くしです。
13日にはオケの本番。マラ9と1812弾いてきます。
20にはジャズ研合宿。
30にはライブ。緊張しますな。
9月1日からは解剖。
休みか疑うほど忙しく動き回ってますね。
しかしバンド・オケの全体ってどうやったらうまくなるんやろう。
個人の技量の向上が必要不可欠なんだけど、
アンサンブルとしてのブレイクポイントがわからんなぁ・・・。
あわせまくったらうまくなるものでもないだろうし。
さーてと、チェロとギター弾いて、ドラムたたきにいってきますか。
- Comment
- みんなが出来ていないからいいとは思えないけど。。。
-
- ぷちこ
- 2009/08/06 10:49 PM
- Add Comment
- Trackback URL
- Trackback
- PR
- Recommend
-
チャイコフスキー:ピアノ協奏曲 第1番 変ロ短調/ラフマニノフ:ピアノ協奏曲 第2番 ハ短調 (JUGEMレビュー »)
リヒテル(スヴャトスラフ),ラフマニノフ,チャイコフスキー,ヴィスロツキ(スタニスラフ),カラヤン(ヘルベルト・フォン),ワルシャワ・フィルハーモニー管弦楽団,ウィーン交響楽団
今までに聴いた数々のラフマのピアコン2番の中で一番好きなやつ(チャイコンはいま一つ)
20世紀最大のピアニストと謳われるリヒテルの確かなテクニックに裏付けられた、重い低音、髄に響く高音、正確に転げる内声をぜひ一度聴いてみてください
- Recommend
-
ラヴェル:ピアノ協奏曲 (JUGEMレビュー »)
アルゲリッチ(マルタ),ラヴェル,アバド(クラウディオ),ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
最強のラベルのピアコンをまだバリバリのソリストだった若きマルタが、アバド、BPOと協奏したり
ソロ弾いたりしたもの
あのBPOが圧倒されてます
ジャジーな要素もあって楽しい曲です
マルタの熱情があちい一枚
- Recommend
-
(JUGEMレビュー »)
この本を読んで河井継之介っていう人物を知った人が多いんじゃないかなぁ
小藩の長岡藩には収まりきれようのないほど大きな人物
富国強兵を押し進め
軍の近代化を進め
政治を行った悲劇の人
そんな先進的な人なのに
長岡の藩士という‘身分’をベースとして
江戸中期朱子学に基づいて作られた現代日本人が抱く武士像を
体現していた
まぁとりあえず読んで。うん
- Recommend
-
狂詩曲(スペイン)/シャブリエ管弦楽曲集 (JUGEMレビュー »)
ガーディナー(ジョン・エリオット),シャブリエ,ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団,ヤネツィク(ロナルド)
ちょっとマニアックなシャブリエの管弦楽曲集
でもこの人とフォーレがラヴェルやドビュッシーの橋渡しになったって言われてる人です
彼の数少ない作品の中でとくに有名(カラヤンも録音してる)な
狂詩曲 スペイン
では彼独特の躍動するリズムに支配されてココチヨイのです
- Recommend
-
ラッシュライフ (新潮文庫) (JUGEMレビュー »)
伊坂 幸太郎
伊坂らしさがにおう一冊
さまざまなプロットがエスプリを交えてクレバーに描かれ
彼独特のユーモアがニヒルかつシニカルに入れられた横文字ばかりで書きたくなるやつだ
- Recommend
-
ハイペリオン〈上〉 (ハヤカワ文庫SF) (JUGEMレビュー »)
ダン シモンズ
これはすごい。北方さんバリの圧倒的な筆力で描く渾身の長編
これを読んでいてもたってもいられなくなったら、下巻とハイペリオンの没落上下、続編の、エンディミオン、エンディミオンの覚醒(ともに上下)も
- Recommend
-
光の王 (ハヤカワ文庫SF) (JUGEMレビュー »)
ロジャー ゼラズニイ
SFとインド神話のまさかの合体である。いやまいった
ラーマヤナとブレードランナーが好きっていうかわりものも
ファンタジー/SFが好きって人も、
いやむしろ読書すき
って人は読んでみてください
- Recommend
-
バルトーク:管弦楽のための協奏曲 (JUGEMレビュー »)
ショルティ(サー・ゲオルグ),バルトーク,シカゴ交響楽団
日本ではあほな批評家のせいで不評なショルティ&シカゴ響の一枚
彼のオーケストラの躍動感や機動性を活かすにふさわしい曲。難曲
- Powered